
今回の学びは「シナジーを創り出す」
シナジーとは、
自分の意見も他者の意見も尊重し、自分一人では考えられなかったような、自分一人では成し遂げられない、もっと大きな成果が上がるように「第3の案」を生み出すことを言います。
『日本人は、他国の人と比べて同質を求め、違いを認めにくい』
という背景があります。
だからこそ、ここを学び腑に落とすと、自分の中で大きな変化が生まれてきます。
彼女は
「違いを否定するのではなく、違うからこそワクワクするような、そんな感覚を得られる内容でした。」
と書かれています。
自分との違いに脅威を感じず、違うからこそもっと大きな発展がある。
そんな感覚で人生を歩んでいきたいですね。
いつも応援しています。