
より良い人間関係を構築するために、『人格とコミュニケーション』を学んでいます。
みなさんは「聴く」ためのトレーニングって受けたことがありますか?
「読む」「書く」「話す」「聴く」はコミュニケーションの四つの基本ですが、
「聴き方」のトレーニングを受けたことのある人は、そう多くない。
「誰とでも他者とうまく付き合い、影響を与えたいと思うなら、まずその人を理解しなければならない。」
書籍P.341
前回ここを学び、1か月間は実践に努めた。
でも、なかなか意識できない。
「聴く」(相手を理解する)よりも「言いたい」(私がわかってもらいたい)ほうが勝ってしまう。
本当に大切な人を大切にし、人生を豊かにしたい。
そのためには・・・
「まず理解に徹し」
「そして理解される」
この順番が大切ですよね。